最笑はGOOD!〜全力で前に突き進む〜

小学校教師であり、二児の父でもあります。日々のちょっとしたことを気ままに書いていきます。「最」高の「笑」顔を目指して!最笑はGOOD!(さいしょはグー)

MENU

教育関連

【学級通信】学年末の振り返りに活用

学級通信。 書いている方は、(今年度の)過去の学級通信は持っていますか? 学級通信を読むと、当時のことを思い出します。 学級通信は、いわば「学級のポートフォリオ」です。 そこで、子どもたちに過去の学級通信を1枚選んで提示します。 「懐かしい」「…

【善意が裏目に】僕は先生に無視された!

ちょっとだけ“子どもの立場”で考えてみる。 この視点は、ものすごく大切だと思っています。 例えば… 私は、朝は基本的には教室で子どもたちの登校を迎えていますが、 時に、全員が揃った後に教室に入ることもあります。 その時は、あえて教室後方のドアから…

【発言への道】その“鼓動”に耳を傾ける

あなたは、セミナーや講演会、研究会… どこでもいいのですが、大衆の面前で 発言をしたことがありますか? 私は、あります。 元来、そういった場で発言をすることが好きな方もいると思いますが… そうでない人にとって、そういうところで発言するというのは …

【発言への道】チャンスの神様、何度も到来

うちのクラスの子、全然発言しないんです!! こういう悩みを聞きます。 では、 「発言する機会」を1日の中でどれだけ確保していますか? つまり、 「発言するチャンス」を子どもたちにどれくらい与えていますか? その時は「発言したい…でも、恥ずかしい」…

【フラッシュカード】作ってみよう!

フラッシュカード、聞いたことはありますか? こんなものです 授業の導入なんかによく使われていると思います。 このフラッシュカードは1年生から6年生まで幅広く使える教材です。 今日は、このフラシュカードの基本的な使い方について紹介します。 どうや…

【声を見る】朝一番の挨拶から見えてくること

昨日、教員免許講習に行ってきた。 その中で、印象に残った講師の話。 「授業を参観するとき、まず初めに“上履き”を見る」 ・きちんと履いているか ・踵を潰していないか ・名前を書いているか ・穴が空いていないか ・洗ってあるか この“上履き”から、色ん…

【今後の構想】卒業まであと50日ほど…

新学期が明けて1週間が終わった。 2学期後半は、いろいろとあったが… それを考えると、なかなかのいいスタート。 授業のリズムもだんだんと出来てきた。 冬休みでストップしていただけでなく… 2学期後半からは、自分の絶不調のせいでもストップしていたの…

【学び】空白禁止の原則

教育技術の1つに「空白禁止の原則」がある。 簡単にいうと、子どもが「何もしていない状態」を作らないようにすること。 例えば、一定量の問題プリントがあるとして… それを解き終えるのに要する時間は、人によって様々だ。 その時、“早く”終わった子には何…

【学び】朝に見せる教師の姿は「プロ」であるべき

今朝は6時〜8時まで、2時間「ガスト」で仕事。 久しぶり。 集中して仕事ができる。 …が、店員さんがなんだか“覇気”がない。 注文を取るときも、料理を運んでくるときも、なんだか暗〜い表情。 声もよく聞き取れない。 そういう“人”なのかもしれない。 け…

【教師】キャラが教材

授業において、「教材」というのは、一つ重要なものとなる。 例えば… りんごが3個とみかんが2個、合わせていくつ? という問題。 メッシのサイン入りサッカーボールが3個とロナウドのサイン入りサッカーボールが2個、合わせていくつ? という問題。 バレ…

【基本】指示を通す

今日はクラブ活動。 4〜6年生が参加をする。 私の担当は、スポーツクラブ。 色々なスポーツを行うのだ。 6年生が中心となって、出欠を確認。 その後、準備運動、そして今日の内容の発表。 「今日はドッジボールです」と6年生が伝えると、みんなは一目散にコ…

【繋げる】修了式での成長

今年度の子どもたちとの授業の全てを終えた。 今日は修了式であった。 実質、クラスの子どもたちと過ごせる時間は1時間ほど。 この時間に、修了証を一人一人に手渡し… 教室の最後の整理をし… そんななか、我がクラスでは2枚のプリントを行った。 毎日行っ…

【311】もう使えない授業案

今日は、今年度最後の土曜公開授業であった。 と言っても、私がみっちり授業できるのは1時間のみ。 今朝までは「国語」を中心にやろうと思っていた。 が、ふと思い立った。 今日は3月11日…。 この授業はどうだろうか…。 taka-ichi-sensei.hatenablog.com…

【後方】時計の設置場所

私の教室には、時計が2つある。 1つは、教室にもともとある時計。 教室前方の壁にある。 多くの教室も同様ではないかと思う。 そして、もう1つ。 これは100均で購入したもの。 いかにも“100均”感は否めないが… 時間が分かれば時計の役割を果たして…

【アイデア】朝の会と帰りの会

先日、ある方とお話をした。 「学級開きから何から、分からなくて不安です…」と話していた。 少しでも力になれれば…と思い、今、いろいろとまとめている。 自分自身も、来年度は(当たり前だが)どこかのクラスで新年度をスタートさせるわけで… 今から、いろ…

【楽しい】今日は保護者会

今日は、今年度最後の保護者会であった。 一応、時間設定は80分間ある。 最近の保護者会のなかでは、長い。 最初の10分ほどを使って、私からクラスの様子を口頭で話す。 その後15分ほど、3学期のクラスの様子をムービーで紹介する。 百聞は一見に如か…

【担任色】“当たり前”のこととして染まる

先日、とある授業を見る機会があった。 そこで、先生がある質問をして、子どもたちが挙手をする場面。 その瞬間、私は違和感を感じた。 子どもたちが黙って手を挙げていた。 …ん?なんだこの感じは…。 その後、再び子どもたちが挙手をする瞬間に出会う。 や…

【バランス】父性、母性、子ども性

昨日、教育雑誌を読むなかで、こんな言葉に出会った。 父性(厳しさ) 母性(優しさ) 子ども性(楽しさ) 教師として、この3つのバランスをとって教育活動をしていくことが大切。 自分の指導を振り返ると… 絶対的に父性が強い。 次にあるのは、子ども性だ…

【本物】「一流」を見る

どの仕事にも「一流」というものがある。 仕事だけでなく、スポーツの世界においてもそう。 ラグビーで言えば、トップリーグで活躍している選手は「一流」であろう。 世界で言えば、ニュージーランド代表のオールブラックス。 Home | allblacks.com そのプレ…

【楽しさと学力】何を優先するか

以前行ったセミナーで、こんな質問をされたことを思い出した。 楽しいけど、子どもに力がつかない授業 楽しくないけど、子どもに力がつく授業 あなたは、どちらがいいですか? なんだか、すごーく究極。 カレー味のう○○と、う○○味のカレー、食べるのならどっ…

【憧れ】教室の掃除、していますか

今年になって… 新たな習慣ができた。 それは… 教室を掃除するということ。 もちろん、子どもがいる間に「清掃」の時間があるが、それとは別の話。 主に、子どもが下校した後に、黙々と教室を掃除している。 時間をきっちり計ったことはないが… だいたい10…

【ゲーム】ドキドキ○×計算

昨日、算数の授業で新たな実践に挑戦した。 朝、教室で一人、構想を練っていた。 今やっている単元の最後の時間なのだが、 教科書やドリル等、1時間を残して全て終えてしまったのだ。 プリントなどで習熟を図るのもいいのだが… なんだかつまらない。 ちなみ…

【学び】できないのではない…

今朝、先日行ったセミナーのまとめをした。 ちょっと体調を崩していたので、まとめるのが遅れてしまったのだが… あえて日を空けたから、改めて冷静に振り返ることができたかもしれない。 その中で、とても印象に残った言葉があった。 「できないのか、できる…

【感動】跳び箱を跳び越す

昨日、友人とLINEで「跳び箱」について話した。 どうやったら子どもが跳び箱を跳べるようになるのか…。 私は、TOSSで有名な向山洋一氏の実践を知ってから、毎年開脚跳びをする際には、その方式を実践している。 その結果、毎年クラスの子全員が「開脚跳び」…

【3学期初日】ゲームを織り交ぜながら

昨日は、新学期初日。 3学期は、今の学年のまとめの時期でもあり、次の学年への助走の時期でもある。 “楽しかった冬休み”から… “楽しい待ちに待った学校生活”へ… 間違えても、 “嫌だなぁ、始まっちゃうよ学校生活“とはならないように… 担任として初日をうま…

【学び】あるなしクイズ

教師「たまごにはあるけど、ニワトリにはない」 教師「小学校にはあるけど、保育園にはない」 教師「さぁ、答えが分かったら、“問題”で言ってね」 教師「外国にはあるけど、日本にはない」 教師「答えが分かったら、“問題”で言ってね」 子どもA「あ、分かっ…

【スイッチ】教室に入るまでが最初の勝負

朝、8:00に子どもたちは登校してくる。 最近の私は、子どもたちが教室に入ってからしばらくして、教室に向かう。 それまでは、教室に一番乗りして子どもたちを迎えていたが… 今は、あえてそうはしていない。 まぁ、そのあたりの話は、置いておいて… 私の…

【雨男】学芸会、終了

学芸会、無事終了。 終わったー。 朝は雨でどうなることかと思ったけど、 出番になると、雨が上がった…! 私は、子供の頃は「雨男」なんて呼ばれていた自分だけど、 ここ最近は、主となる行事はすべて晴れ! ここぞというときに、雨雲を寄せ付けない。 今朝…

【毎日】スピード感が出る

小学校では、毎日5〜6時間の授業がある。 その中で「国語」という教科はほぼ毎日行われている。 国語の時間。 その時間の中の数分を活用して、毎日国語辞書を使った取り組みをしている。 taka-ichi-sensei.hatenablog.com 詳しくは、以前の記事をご覧いた…

【コンパス】難しい…から脱却

小学校3年生で初めて扱う、コンパス。 このコンパスの操作が結構難しくて、6年生になっても自在に扱えないことも多々あります。 なんとなく、円はかけるんだけど、スムーズじゃない…そんな感じです。 前回の記事で、コンパスを使うにあたって、どんなつま…