最笑はGOOD!〜全力で前に突き進む〜

小学校教師であり、二児の父でもあります。日々のちょっとしたことを気ままに書いていきます。「最」高の「笑」顔を目指して!最笑はGOOD!(さいしょはグー)

MENU

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【明日から】始めます

3月31日。 今年度が終わる。 本当にいろいろとあったが… 振り返れば、どれも自分の成長に繋がっている。 7月末にブログを始めた。 それから毎日更新してはいるものの… 正直、なんだかパッとしない。 「これ、書きたい!」と思うようなことはあることはあ…

【読書】「73のネタ大放出」

もうすぐ新年度。 学級開きに向けて、準備を始めている。 昨夜、この本を一気に読んだ。 子どもも先生も思いっきり笑える73のネタ大放出! (教師のための携帯ブックス) 作者: 中村健一 出版社/メーカー: 黎明書房 発売日: 2009/03 メディア: 単行本 購入: 5人…

【読書】「授業参観日事典」

授業参観や保護者会。これらは教員である以上、毎年必ず行われる。初任の頃なんかは、どちらもめちゃめちゃ緊張していたものだ。今は、その頃に比べるとだいぶ落ち着いてきたが、緊張感はやはりある。特に保護者会は、事前の準備が全てだと思う。こういうこ…

【考え事】入学前のしつけの記事を読む

昨日、購読しているブログを見ていたら、こんな記事があった。 niigatacity-love.com 我が子は小学校どころか、幼稚園や保育園にも入園していないが、いずれこういう時期がくる。 そのための準備。 学校側からしてみると… 家庭でこういったしつけをきちんと…

【一歩】まんがで始める学び

つい最近、この本を読んだ。 まんがで知る教師の学び これからの学校教育を担うために 作者: 前田康裕 出版社/メーカー: さくら社 発売日: 2016/03/25 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 発売されてから、およそ1年が経…

【学級通信】振り返る

やっと… 落ち着いてきた。 自分の気持ちに整理がついてきた。 学期末に、まさかこんなことになるとは思いもよらなかった。 さて、今年度も終えて、じっくりと振り返りをしていこうと思っている。 その1つに、「学級通信」がある。 taka-ichi-sensei.hatenab…

【繋げる】修了式での成長

今年度の子どもたちとの授業の全てを終えた。 今日は修了式であった。 実質、クラスの子どもたちと過ごせる時間は1時間ほど。 この時間に、修了証を一人一人に手渡し… 教室の最後の整理をし… そんななか、我がクラスでは2枚のプリントを行った。 毎日行っ…

【パーソナル】読書をする場所

最近読んでいる本の中に、こんな言葉が出てきた。 パーソナル・リーディング・スペース できる教師のどこでも読書術 作者: 山中伸之 出版社/メーカー: さくら社 発売日: 2009/12/15 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 2回 この商品を含…

【基本法】教育の目的とは

昨日、朝5時から友人と教育について熱く語ってきた。 毎回、思う。 彼と自分は、全然違う。 話をすればするほど、聴けば聴くほど… 真逆なんじゃないか!?と思うほど、違う。 それは、お互いに分かっている。 そんななか、昨日はただ1つ、ある確認をした。…

【ワンクリック】参考図書はバンバン買う

「これ、すごくいいよ」 そう言われて紹介を受けた本は、大抵、買うようにしている。 今は、Amazonでワンクリックだ。 私は新しいものにも特にこだわらないので、だいたいは中古本を購入する。 安いと送料込みで300円ほどだ。 なんともリーズナブル。 と…

【温度差】自分の道を

「今度、勉強会があるんだけど、一緒に行かない?」 「今度、近くで教育について学ぶ会があるんだけど、来ない?」 何度か誘ったことがある。 そのたびに… 「申し訳ないのですが、その日は厳しいです」 「その日はどうしても用事があって、いけません」 本当…

【声】自分の強みを生かす

「声がいいね。」 今日、初めてお会いしたある方から、こう言われた。 「声がよく通る。これは、頑張ってもどうにかなるものではないよ。」 とても嬉しかった。 その方と、横に並んだ時にも一言。 「とても大きい体だね。一歩間違えれば、プロレスラーじゃな…

【一緒に】本に親しむために

私は、どちらかといえば、本を読む方だ。 が、子どもの頃はそうではなかった。 教員になってからだなぁ、こうやって読書が好きになったのは。 今も、いろいろな本を読んでいる&積んでいる。 taka-ichi-sensei.hatenablog.com 教室でも2〜3分時間がとれれば…

【思い出】あれから1年…

去年の今頃… 6年担任をしていて、卒業まで残り少ない日々を過ごしていた。 つい先日、6年生を送る会でこの歌を歌った。 www.youtube.com これは、ちょうど去年の卒業式で6年生が歌ったもの。 私にとっても、思い入れのある歌だ。 この曲を聴くと… いろい…

【最近】読んでいる&積んでいる本

ここ最近、いくつかの本を同時並行で読んでいる。 別に「同時並行で読むぞ!」と意識的に行っているわけではなく… 1冊読んでいて、その途中でさらに読みたい本が出てきて、読み始めてしまう… そんな感じ。笑 さらに、最近購入したばかりの「積ん読」もある…

【プラスアルファ】仕事観

昨日は、今年度最後の土曜公開授業だった。 子どもたちの全力での取り組み… 子どもも、私も、今持っている力を存分に発揮することができた。 午後は、ゆったりと自分の仕事の時間。 教室にこもり、教材研究や学級通信作成を行った。 こういう時間は久しぶり…

【311】もう使えない授業案

今日は、今年度最後の土曜公開授業であった。 と言っても、私がみっちり授業できるのは1時間のみ。 今朝までは「国語」を中心にやろうと思っていた。 が、ふと思い立った。 今日は3月11日…。 この授業はどうだろうか…。 taka-ichi-sensei.hatenablog.com…

【背水の陣】集中力の秘訣

年度末。 やらなければならない仕事が山のようにある。 一つ一つこなしていく。 ここで大切なのは「集中力」だ。 だらだらとやっていては、効率が悪い。 一気にやる。 コツコツと少しずつやっていく方法もあるが… 私は、一気にやってしまうタイプだ。 「背水…

【後方】時計の設置場所

私の教室には、時計が2つある。 1つは、教室にもともとある時計。 教室前方の壁にある。 多くの教室も同様ではないかと思う。 そして、もう1つ。 これは100均で購入したもの。 いかにも“100均”感は否めないが… 時間が分かれば時計の役割を果たして…

【プロジェクト】個を見る

3学期に入ってから、我がクラスでは「計算力UPプロジェクト」を行っている。 ちなみに、このネーミングは私が勝手につけているだけで、子どもたちは知らない…笑 実際は2学期から取り組んでいるのだが、3学期になり、さらに火がついた。 子どもたちがぐん…

【読書】「ミニネタで愉快な学級を創ろうよ」

コチラは土作彰先生の著書。 ミニネタで愉快な学級を創ろうよ 作者: 土作彰 出版社/メーカー: 学陽書房 発売日: 2002/03 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 「ミニネタ」というのを聞いたことはあったし、 土作先生のセミナーで実際の「ミニネタ…

【アイデア】朝の会と帰りの会

先日、ある方とお話をした。 「学級開きから何から、分からなくて不安です…」と話していた。 少しでも力になれれば…と思い、今、いろいろとまとめている。 自分自身も、来年度は(当たり前だが)どこかのクラスで新年度をスタートさせるわけで… 今から、いろ…

【大足】サイズが…

昔から… 背がデカかった。 今は、185cm以上ある。 子どもの頃は、いつも頭一つ飛び抜けていて、 やけに目立っていて、 それが嫌だった時もあるけど… 今となっては、気にしない。 むしろ、遠足に行った時でも、どこにいても見える存在なので、 役に立つ。…

【可能性】まだまだまだまだまだまだ伸びる

今年度、修了式まであと3週間。 と思っていたが、実際に登校するのは約2週間。 あと2週間しかない… いや2週間もある…! 最後の2週間。 どこまで子どもたちの力を伸ばせるか。 2週間もあれば… 何でもできる。 ただ、欲張ってはいけない。 今、あること…

【楽しい】今日は保護者会

今日は、今年度最後の保護者会であった。 一応、時間設定は80分間ある。 最近の保護者会のなかでは、長い。 最初の10分ほどを使って、私からクラスの様子を口頭で話す。 その後15分ほど、3学期のクラスの様子をムービーで紹介する。 百聞は一見に如か…

【担任色】“当たり前”のこととして染まる

先日、とある授業を見る機会があった。 そこで、先生がある質問をして、子どもたちが挙手をする場面。 その瞬間、私は違和感を感じた。 子どもたちが黙って手を挙げていた。 …ん?なんだこの感じは…。 その後、再び子どもたちが挙手をする瞬間に出会う。 や…