最笑はGOOD!〜全力で前に突き進む〜

小学校教師であり、二児の父でもあります。日々のちょっとしたことを気ままに書いていきます。「最」高の「笑」顔を目指して!最笑はGOOD!(さいしょはグー)

MENU

【人間味】感情的

「もっと“人間味”を出してもいいんじゃない?」 妻に言われた。 妻も、今は育休中であるが、教員である。 自分は(決して完璧ではないが)完璧なイメージがあるかもしれない。 子どもにとっては…。 隙を見せない感じ。 それがいいのか悪いのか。 けど、息が…

【時間】有限だからこそ

先週に引き続き… 今朝も朝ガスト。 5:30〜9:00まで。 たっぷりと「教材研究」ができた。 国語、社会、算数。 およそ3時間で3教科… こうして見ると、効率が悪い…? 毎日、毎週、これくらいの「教材研究」の時間がとれればどんなにいいか。 毎朝行っ…

【健康】首を痛めて1週間

先週…ちょうど1週間前。 首を痛めた。 筋肉のあたりか… 最初は「寝違えたか」と思っていたが、どうやら違う。 子どもの肩車や、(なぜか)前転を思い切りやったときに痛めたらしい。 1週間経った今も、痛む。 寝起きが特に辛い。 年々、運動不足で体が“か…

【インプット】授業改善に向けて読書を始めよう

今日、本を購入した。 中古本も合わせて、9冊。 軽く1万円は越えたか… インプットが足りていない。 切実に感じた。 6月に入り… “マンネリ”感をそろそろ感じそうな気配がする。 そう、あくまで「気配」だ。 けど、この感覚は恐らく間違っていない。 改革の…

【学び】朝に見せる教師の姿は「プロ」であるべき

今朝は6時〜8時まで、2時間「ガスト」で仕事。 久しぶり。 集中して仕事ができる。 …が、店員さんがなんだか“覇気”がない。 注文を取るときも、料理を運んでくるときも、なんだか暗〜い表情。 声もよく聞き取れない。 そういう“人”なのかもしれない。 け…

【温かさ】プール掃除

来週から「水泳」が始まる。 昨日、放課後に1時間ほどかけてプールの中の掃除をした。 プールの底や水面に小さいゴミ(植物や虫)が浮いているのだ。 その作業をしていて、思い出した。 前任校での話。 2年目〜3年目は水泳主任ということもあり… 毎年、水…

【心配】怪我した翌日の話

昨日、休み時間に鬼ごっこをする。 全力疾走。 そして、豪快に転ぶ。 久しぶりに“擦り傷”を作った。 自分からしてみたら、大したことはない。 (ラグビーをしていた身としては、これくらい…) が、子どもからすると、ちょっとレベルの高い怪我の部類。笑 ま…

【全力】研究授業前日

決戦の日。 明日は、いよいよ研究授業。 いろんないろんな思いがあるけど… それは胸のうちに…笑 とにかく、明日は思い切り。 いつも全力120%だけど… 明日は、さらに気合が入ってしまうだろうな。 120%にプラスアルファで… 780%くらいだろうか。 と…

【教師】キャラが教材

授業において、「教材」というのは、一つ重要なものとなる。 例えば… りんごが3個とみかんが2個、合わせていくつ? という問題。 メッシのサイン入りサッカーボールが3個とロナウドのサイン入りサッカーボールが2個、合わせていくつ? という問題。 バレ…

【悩み】どうする、道徳

学べば学ぶほど… 葛藤する。 今、道徳について学んでいる。 自分の思い描く“道徳”と… 研究で提案されている“道徳”と… 「偉い人」が本に書いてある“道徳”と… 知れば知るほど、葛藤する。 方法にこだわると… 子どもが見えなくなる。 方法ありきの授業ではない…

【暗唱】教材の保管先

今年度も「暗唱」に取り組んでいる。 毎朝、一斉に暗唱している。 現在、6つ目の詩文を暗唱中。 「子どもたちは、配布された暗唱教材(プリント)をファイリングとかしていますか?」 先ほど、同僚に聞かれた。 特にしていない。 (すすんで)ファイリング…

【体力】疲れはたまるのか

ただいま帰宅。 ちょっと…遅いな。 このペースだと、体が持たない… とは、よく言われることだが… 私は、体力がある方なのかもしれない。 確かに疲れてはいるが、翌日になれば、エネルギー全開になれる。 もちろん「なんだか疲れがたまっているな」と感じるこ…

【新たな視点】最近の学び

昨日は午後からサークル。学校公開の後だったので、ドタバタしたが、大変勉強になった。明日からの進むべき道が明確になる。今朝は5時から勉強会。月に一度開催している。お互いの1ヶ月を振り返る。最近は、「臨床発達心理士」の方も参加している。「教師」…

【奮起】よし、いこう

GW明けからの1週間… 非常に疲れた。 体力的に。 今日は個人面談だった。 金曜日、まだまだ気は抜けず…。 そして… 明日も学校。 公開日だ。 午前中だけとは言え… ハード。 子どもたちも同じだろうに。 しかし、やる。 午後はサークル。 学ぼう。 頑張ろう。

【中堅】衝撃の事実

先日、32歳の誕生日を迎えた。 今日、衝撃の事実を知った。 今の大学生(20歳前後)と、一回り違う…。 いや、これビックリ。 そりゃ、“中堅”って言われるわな。 感覚は“若手”のつもりなんだけど、世間はそうは見てくれないんだろう。 いや、本当に驚いた…

【リズム】取り戻せ!

今日は5時台の退勤。 こんな時間は久しぶり。 特別“用事”があったわけではない。 が、この時間に帰ると決めていた。 そうでもしないと、やるべきことが次から次へと襲ってくる。 今、読書をしている。 道徳についての雑誌を熟読。 こういう時間もいい。 今…

【一部】目に見えないもの

ただいま、電車の中。帰宅中。同じ車両に、明らかに3〜4歳だと思われる子どもを連れている母親が乗っている。「今、何時だと思ってるんだ!こんな時間にこんな小さな子を外に連れ出すなんて、どんな生活してるんだ」そんなことを一瞬思ってしまう。こうい…

【想像】GW明けに向けて

今年のGWはのんびりと過ごした。 実家にも帰省した。 娘を連れて帰ったのは、初めてであった。 完全に仕事OFFモード… と言いたいところだが、頭の片隅には、常に仕事がONの状態。 けど、これは決して悪いわけではない。 こういうときに、ふとひらめくことが…

【リズム】いい感じ

やっと、落ち着いた。 昨日までは怒涛の日々。 充実していたけど、体力的にいい感じだった。笑 4/24 通常授業 4/25 遠足(神奈川) 4/26 通常授業 4/27 実地踏査(栃木) 4/28 実地踏査(栃木) 4/29 セミナー(茨城) 今朝は8:0…

【率先垂範】子どもから学ぶ

今、茨城へ向かっている。先日、6年生の遠足があった。電車で長距離移動。その際、クラスの子が電車内で席を譲ろうとした。その場では「大丈夫ですよ」と遠慮されていたが、その子たちの行為を後日紹介した。席を譲る。当たり前のことに思えるが、今は色々と…

【基本】指示を通す

今日はクラブ活動。 4〜6年生が参加をする。 私の担当は、スポーツクラブ。 色々なスポーツを行うのだ。 6年生が中心となって、出欠を確認。 その後、準備運動、そして今日の内容の発表。 「今日はドッジボールです」と6年生が伝えると、みんなは一目散にコ…

【下見】これで安心

明後日は遠足だ。 電車などを乗り継いで、2時間ほど先のところ…。 なかなか遠出だ。 実踏には、4月頭に行ってきた。 が、そこから予定が少し変わり… いろいろと不安なので(私は心配性なのだ) 今日、家族で行ってきた。 妻は観光ができたようでよかった。…

【ノーリミット】残業はよくない

新学期が始まって、ほぼ毎日帰宅が21時を過ぎている。 基本、私は朝型タイプであり、退勤も17時台が当たり前なのだが… この時期は、やりたいことが多くて(やらなければならないことも…)、覚悟を決めている。 クラス作りで大切な時期だからこそ、今に力…

【振り返り】手書きの良さを実感

振り返りを手書きで書いている。 「振り返り」とは言っているが… 自分の“その瞬間”の“思考”のアウトプットという方が適切かもしれない。 書きながら、考えが深まっていったり、整理されていったり… これ、やっぱり手書きがいい。 というか、キーボードで打つ…

【大切】スピード感

最近になって、強く思う。 スピードって、大事だ。 やはり、ある程度のスピード感がないと、リズムが生まれない。 のんびりのんびり…これでは頭が回転しない。 音読や暗唱も、スピードよく読めないことには、始まらない。 もちろん、ゆっくりと読むこともあ…

【先取り】学年便り作成の時期

学年の仕事の1つとして、「学年便り」というものがある。 毎月、保護者宛に出すものであり、そこには月の行事予定や学習予定、保護者へのお知らせが書いてある。 8月は夏休みなので、その月を除けば11回は発行することになる。 そして… その多くは、昨年…

【メリット】手書きでの振り返り

今年度から、日々の振り返りをノートに書いている。 始まって1週間とちょっと。 いい感じで続いている。 昨年度までは、パソコンで打っていた。 パソコンの方が、いろいろと使い勝手はいいのだが… 手書きの方が、自分のためにはなる。 何のための振り返りか…

【読書】「子どもが伸びる102の授業術」その7

こちらの本を読み、学びをアウトプット。 子どもが伸びる102の授業術 (東書TMシリーズ) 作者: 多湖輝 出版社/メーカー: 東京書籍 発売日: 1984/04 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 『導入で「はてな、おかしいな」と思わせれば子どもは熱中する…

【読書】「子どもが伸びる102の授業術」その6

こちらの本を読み、学びをアウトプット。 子どもが伸びる102の授業術 (東書TMシリーズ) 作者: 多湖輝 出版社/メーカー: 東京書籍 発売日: 1984/04 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 『体を通して考えさせると理解も早く忘れなくなる』 考える、…

【悪夢】期待と不安

今朝、夢を見た。学級崩壊をする夢。決して、荒れているのではない。一見すると、普通の落ち着いた学級に見える。しかし…指示が全く通らない。反応が非常に鈍い。年に数回、こういった夢を見る。いよいよ明日、子どもたちと出会う。準備をしすぎて困ることは…