最笑はGOOD!〜全力で前に突き進む〜

小学校教師であり、二児の父でもあります。日々のちょっとしたことを気ままに書いていきます。「最」高の「笑」顔を目指して!最笑はGOOD!(さいしょはグー)

MENU

【Gmail】小一時間格闘したクリスマス

メリークリスマス!

 

 

…から一夜明けて、今日は月曜日。

 

きっと多くの社会人の皆様は、通常通りのお仕事だと思うのだけれど、

 

私は有給休暇をフル活用して、休みをいただいている。

 

むしろ、こういう時にしか、有給休暇は使う時がない。

 

 

 

昨日は、クリスマスであったが、我が家のクリスマスらしいことと言えば、

 

朝、起きたらサンタからのプレゼントがあったこと。

 

これに尽きる。

 

それ以降は、いつも通りの休日を過ごした。

 

 

 

昨日、ずっとやりたかったことのうちの1つに取り組む。

 

それは…

 

Gmailの整理!!

 

これまでは、ただただ使っていただけだったのだが、

 

メールの量も増えてきて、「フォルダ分けくらいしたいな」と思っていた。

 

そこで、色々と調べて、自分なりにGmailの整理整頓をしてみた。

 

 

 

フォルダじゃなくて…ラベル

Gmailでは、“フォルダ”というものはなくて、代わりに“ラベル”というもので、メールを区分けするようだ。

 

「えー、なんだか難しそう…」と思ったのは最初の5分くらいで、

 

いざ始めてみると、結構サクサク作業が進んだ。

 

ちなみに、iPhoneでもGmailのアプリを使っているが、昨日はパソコンから作業を行った。

 

一気に、見やすくなったぞ!!

 

こちらの記事を参考にさせていただきました。

↓  ↓  ↓

 

メールが自動で整理される 『Gmail』の「ラベル」機能【使い方】|タブロイド|オトコをアゲるスマホニュース

 

 

 

メインの受信トレイだけじゃなく、ソーシャル?プロモーション?

今までGmailに来るメールのほとんどは“メイン”の受信トレイに振り分けられていたが、

 

いつの日からか、“ソーシャル”や“プロモーション”にも振り分けられてしまっていた。

 

この違いについても無知だったので、調べてみる。

 

どうやら、SNS関係や宣伝関係のものは、こういったところに振り分けられるようだ…。

 

けど、個人的には…これいらない。

 

全部一つのところでいい。

 

ということで、“ソーシャル”と“プロモーション”も消して、全て1つの“受信トレイ”に統合した。

 

操作はいたって簡単。

 

①右上の設定アイコンをクリック

②受信トレイを設定をクリック

③「有効にするタブを選択」で必要ないチェックを外す

 

こんな感じ

↓  ↓  ↓

f:id:taka-ichi0504:20161225201423p:plain

 

そうしたら、いつの間にやら、iPhoneGmailアプリの方も切り替わっていた。

 

 

 

アーカイブって、何よ

ついでだが、これまでGmailアプリを使っていて、

 

誤ってメールをスライドさせたときにアーカイブしました」みたいなことになったことが多々ある。

 

なんか、名前の感じからして、どこかの星に連れて行かれた気がしていたのだけれども…

 

もやもやしていたので、調べてみた。

 

一言で言えば…

 

削除したわけではないが、どこか違う星へ連れて行かれたメインのトレイからも消えてしまう、といったところだろうか。

 

「すべてのメール」を開けば、どうやら見ることができるらしい。

 

けど、そこまでして探したいメールがあるわけでもないので、今のところは別にいい。

 

 

 

 

ということで、私のGmailがだいぶ整理されて見やすくなった。

 

せっかくなので、メールはすべてGmailに一元化したい。

 

他のメールからGmailに自動転送できるような技術は、きっとあるはずなのだが…

 

それは、またいつかにしよう。

 

あまりそういったことに詳しくないので、昨日はもう頭がキャパオーバーしそうだった。

 

 

 

 

昨日は、Amazonで「読んでみたい本」を数冊購入した。

 

すべて中古本なので、合計が1000円ちょっと。

 

早速1冊届いたので、一気に読んでしまった。

 

プロの教師のすごい仕事&整理術―授業の鉄則から整理術まで!

プロの教師のすごい仕事&整理術―授業の鉄則から整理術まで!

 

 

時間に余裕のある冬休み。

 

読んだ本についても、できる限りアウトプットしていこう。

 

こちらの本は、またの機会に紹介しようと思う。