最笑はGOOD!〜全力で前に突き進む〜

小学校教師であり、二児の父でもあります。日々のちょっとしたことを気ままに書いていきます。「最」高の「笑」顔を目指して!最笑はGOOD!(さいしょはグー)

MENU

【オススメ】18分集中法

 
いきなりだが、「うさぎと亀」の話をご存知だろうか?
 
 
あるゴールまで競争することになったうさぎと亀。うさぎは余裕でスタートし、どんどん亀との差をつけていきます。しかし、途中で油断をしてしまい、ついお昼寝をしてしまう。その間、少しずつゆっくりとでも前に進んでいた亀に最後はゴールで負けてしまう。
 
 
 
ここに登場する「うさぎ」と「亀」
これを人間の状態(コンディション)に当てはめて考えると次のようになる。
 
 

①絶好調→うさぎ

✅心身ともに調子がよい。
✅仕事や勉強がバリバリ進む。
 
 

②微妙→亀

✅気分が下降気味で仕事や勉強があまり捗らない。
✅ゆっくりしか作業が進まない。
 
 
①も②のどちらも、これまでに経験のあることだと思う。
ただ、問題なのは、次の③だ。
 
 

③絶不調→昼寝をしているうさぎ

✅何もしない。
✅元々の能力が高くても、その力は「ゼロ」となる。
 
 
 
こういう経験、自分にはある。
むしろ、結構頻繁に起こりうる。
 
「あぁ、本当は仕事しなきゃいけないんだけど…」と思いながら、そこから逃避している自分。
逃避しているくせに、頭の中からは、その仕事のことが離れない。
「やらなきゃなぁ」という気持ちばかりが空回りしている状態。
時間だけが過ぎていき、進捗状況は「ゼロ」なのに、仕事をしている以上に心身とも疲れてしまう。
超自己嫌悪に陥る。
 
これが、「昼寝をしているうさぎ」状態なのだ。
 
これを解決するにはどうしたらいいか。
 
 
「まぁ、とりあえず、始めてみたら?」というのが、その答えである。
 
 
いやいやいや…そんな簡単な話じゃないでしょう。笑
それが出来ないから、困っているんじゃないか。
 
 
…うむ、気持ちは分かる。
 
でも、とりあえず18分だけやってみよう!ということを提案しているのが、この本だ。
 
 

 

18分集中法―時間の「質」を高める (ちくま新書)

18分集中法―時間の「質」を高める (ちくま新書)

 

 

 
 
青ちゃんオススメの『18分集中法』である。
 
 
今日は、この『18分集中法』について、簡単に紹介していく。
 
 
 

①なぜ18分?

 
「18分」という微妙な時間設定が、実にいい。
多すぎす少なすぎず、なんとも適度な時間なのである。
 
「初頭努力」「終末効果」という言葉を聞いたことはあるだろうか?
 
 
一般に、何かの作業を行うときの集中力というものは、初めと終わりが特に強くなる。
このことを、「初頭努力」と「終末効果」と呼ぶ。

 

 
18分という時間は、この効果が大きく発揮される絶妙な時間なのだ。
 
これが15分となると、初頭努力が効いている10分近くを終えて、「そろそろ終わる」という終末効果に入ったばかりの時にタイマーが鳴ってしまう。
 
だから、18分。
つまり、15分+3分という考え。
 
自分自身も、ここ最近は、この「18分」で色々と作業をしているけど…
うん、実にいい。
これは理屈も大事なんだけど、まずはやってみて“体感”するのが一番だと思う。
 
 
 

②わざわざ18分で区切る必要があるのか?

 
自分も最初は、そう思ったけど…
 
やってみて分かった。
これ、「18分」という制限があるから、集中力が高まるのだ。
 
読書をしている時、一瞬気が違うところ(例えばスマホ)に飛びそうになる時がある。
そんな時、今までだったら、迷いもなくスマホに手を伸ばしていた。笑
 
でも、この「18分」で読書を始めたら、
「とりあえず、18分が終わったら…」と自身を律することができる。
 
今では、「18分が終わったらスマホを見る」という自分のルールがある。
数分スマホチェックをしたら、再び18分。
 
これが、本当にいい。
 
 
 

③でも18分じゃ短すぎないか?

 
もともと集中力がある人、つまり30分や1時間は余裕で何かに没頭できる人もいると思う。
そういう人にとっては、この18分って短く感じるかもしれない。
 
でもね…
 
それでも、やっぱりこの「18分」が効いてくると思うのだ。
短いと感じるのならば、「18分×3セット」で考えるといい。
 
18分経ったら、数秒休憩を挟む。
肩を回したり、目を閉じたり…
そしてすぐにまた「18分」を再開する。
 
3セット終えたら、少し長めの休憩を入れるといいかもしれない。
それでおよそ1時間となる。
 
これ、本当にオススメ!
 
 
 

④色んな18分!

 
これは、いわば18分ごとに自身の時間割を組む感じ。
となると、色んな18分があってもいい。
 
例えば「娯楽の18分」だ。
 
最近、YouTubeにハマってしまっている自分…。
一度見始めると、なかなか止められない。
 
そこで「18分」と決める。
18分経ったら、終わり!
これ、結構すんなり止められる。
不思議なくらい、すんなりと。
 
 
他には「頑張れ18分」という考え方もある。
 
人は、どうしても「嫌な仕事」「取り組みたくない仕事」というものがある。
そこに「18分」だけ着手する。
18分だけでいいのだ。
どんなに作業が途中で終わってもいい。
18分だけ頑張る。
 
案外、途中からサクサク進むこともある。
是非ともやってみてほしい。
 
 
あとは「助走の18分」だ。
「18分」はあくまで、スタートダッシュのきっかけに過ぎない。
 
そこから集中力が高まって、グングン仕事が進むこともある。
そういう時は、そのまま流れに身をまかせてもいい。
 
とりあえず、最初の18分だけタイマーをセットするのだ。
 
 
 
 
こんな感じで18分を使いこなす。
 
あと、個人的にはApple Watchとの相性の良さを感じている。
18分をセットする。
すると、バイブレーションで知らせてくれる。
 
タイマー音が鳴らないのは、個人的には嬉しい。
その音で、集中がプツンと切れることもありそうなので。
 
 
 
実は、このブログも18分のタイマーをセットして書き始めた。
結果、30分以上時間がかかっちゃったけど、スタートダッシュにはもってこいだな。
 
 
18分集中法、オススメです!!