最笑はGOOD!〜全力で前に突き進む〜

小学校教師であり、二児の父でもあります。日々のちょっとしたことを気ままに書いていきます。「最」高の「笑」顔を目指して!最笑はGOOD!(さいしょはグー)

MENU

【イメージ】美容師さん、いい仕事しますね

「いやぁ〜、いい仕事するなぁ!!」と思いました、昨日。

 

髪を切りに行ったのです。

 

そこで仕上がった髪型を見て、心の中でそう思いました。

 

カットしてくれたのは、おそらく私よりも年下であろう男性店員。

 

カット中、私は目をつむっていたので、会話はほぼ無し。

 

カットする前に、「今日はどうしますか?」と。

 

「短く。短くしてほしい。」という私の要望に、いくつかの質問がされただけです。

 

仕上がった姿を見て、私のイメージと完全に一致

 

素晴らしい仕事ぶりです。

 

 

 

 

イメージを一致させる。

 

これって、どの仕事でもかなり大事なことだと思います。

 

我々、教員の世界でも会議(話し合い)があります。

 

会議と言っても、学年で相談するレベルのものもありますから、時には2〜3人ということも。

 

その中で、お互いにどれだけイメージを共有できているのか。

 

「これで相手もわかっているだろう」と思うと、実は5割くらいしかこちらの意図を理解していないこともしばしば。

 

または言葉足らずで、全く別の解釈がされることもあります。

 

そういう時は、きちんと可視化すべきです。

 

話し合いの基となる資料があればいいのですが、毎回準備できなければ、話し合いながらノートやホワイトボードに書き込んでいきます。

 

それだけで「あっ、そういう意味ね」とイメージを共有できることが多くあります。

 

美容院で髪をカットする前にも、「こんな髪型にしたい」と写真などを見せるとイメージを共有できますね。

(昨日は写真も何もなく、言葉だけだったのにイメージが一致していたので、素晴らしく思ったのです)

 

 

 

イメージを共有するという点では、子どもの指導にあたるときも大切になります。

 

例えば、子ども同士のトラブル。

 

教師が間に入って解決するときに、お互いの言い分を聞きます。

 

教師がその現場を見ていなかった場合、そのときの様子がどれだけイメージできるかが大切です。

 

単に子どもの言葉だけを捉えるのではなく、できる限り頭の中で再現する。

 

そのために、時には、具体的に場面の様子を聞くこともあります。

 

子どもが怪我をした時などは、特に。

 

いつぶつかったのか、どこでぶつかったのか、誰とぶつかったのか、どうしてぶつかったのか、どのようにぶつかったのか…。

 

イメージする力

 

身に付けていきたい力ですね。

 

 

 

 

さて、久々に短くなった髪。

 

どのようにセットすればいいのか。

 

私のイメージ通りにできるかどうか。

 

これは…技術の問題だ。笑