最笑はGOOD!〜全力で前に突き進む〜

小学校教師であり、二児の父でもあります。日々のちょっとしたことを気ままに書いていきます。「最」高の「笑」顔を目指して!最笑はGOOD!(さいしょはグー)

MENU

【アイデア】朝の会と帰りの会

先日、ある方とお話をした。

 

「学級開きから何から、分からなくて不安です…」と話していた。

 

少しでも力になれれば…と思い、今、いろいろとまとめている。

 

自分自身も、来年度は(当たり前だが)どこかのクラスで新年度をスタートさせるわけで…

 

今から、いろいろと考えをまとめておくのは自分のためにもなる。

 

 

 

 

 

ということで、この場を借りて、今の自分のクラスで行っていることを少しずつアウトプットしていこうと思う。

 

かと言って、何か特別なことをしている訳ではなく…

 

ごく普通のことを、ありのままアウトプットする。

 

“今年度のクラスの記録”的な感じかな。

 

 

朝の会

これについては、今年度だけでだいぶ内容が変遷してきている。

 

というか、日々変わる。

 

母体も変わる。

 

一応、基本のメニューはこうだ。

 

①朝の挨拶

②詩文の暗唱

③返事

 

この3つを行う。

 

これをクラス全体で行うこともあれば、班ごとに行うこともある。

 

②については、今は11個の詩文を一気に音読(暗唱)している。

 

もちろん、4月当初は1個だった。

 

それが、だんだんと増えてきた。

 

朝から全力、スタートダッシュ

 

活気をつけていく。

 

 

帰りの会

基本的な考えとしては「simple is best」である。

 

基本的には、次のような感じ。

 

6校時終了後…

私「帰りましょう!」

日直「起立!さようなら!」

全員「さようなら!」

その後、各々が帰りの用意をして下校。

 

だから、我がクラスは下校時刻が早い。

 

全員が帰りの用意(ランドセル等)を終えてから、帰りの会が始まるパターンもあるが、

 

上記のパターンであれば、帰りの用意をした子から即下校できる。

 

帰りの用意が遅い子もいるが、その子はその子のペースでやればいい。笑

 

その間、私はクラスの子どもと談笑したり、教室の掃除をしたりする。

 

「先生の話」というのも、ほとんどしない。

 

帰り際になって、絶対にしなければならない話というのは…あまりない。

 

また、「係からの連絡」等も設けていないが、

 

子どもたちから本当に言わなければならないことがあった時は、事前に申告があったり、「ちょっといいですか!」とその場で挙手があったりする。

 

だが基本的には、背面黒板に係ごとに連絡スペースを設けているので、そこでほとんどの事が済む。

 

この流れが帰りの会

 

ただ、3学期になってから、新たな取り組みを1つ追加した。

 

それは…

 

「今日のおみくじ」である。

 

日直が1枚、おみくじを引く。

 

このおみくじは、クラス人数分の枚数を用意してある。

 

おみくじの内容は、全て違う。

 

一例を挙げよう。

 

(1)大笑い券…30秒間ただただ大笑いする

(2)オロナ○ンC券…日直が「元気はつらつ!」と言ったら、全員で「オロナ○ンC」と言う

(3)アカペラ券…校歌をアカペラで歌う

(4)ツーショット券…先生と写真撮影をする

(5)ご破算券…本日の宿題が無しとなる

(6)身代わり券…先生の代わりをする

(7)じゃん券…日直がクラス全員と一人ずつじゃんけんをする

 

とまぁ、こんな感じ。笑

 

運試し的な感じだが、これが超盛り上がる。

 

日直が楽しみになる。

 

 

 

朝の会と帰りの会

 

多くのクラスで行われていると思う。

 

ここで紹介したのは、あくまで“今年度”の内容であって…

 

来年度は、また変わるかもしれない。

 

他の先生方の内容も、是非とも知りたいものだ。