最笑はGOOD!〜全力で前に突き進む〜

小学校教師であり、二児の父でもあります。日々のちょっとしたことを気ままに書いていきます。「最」高の「笑」顔を目指して!最笑はGOOD!(さいしょはグー)

MENU

【考え方】専科の授業

気付けば、金曜日。

 

今週は、なかなかリズムがつかめなかった。

 

なんだか体が地味に疲れている。

 

月曜日の朝は気持ちが上がらない…なんてことは珍しくはないのだが、

 

今週は、毎朝気持ちが上がらなかった。

 

なんだろうなぁ。

 

 

 

今日は、学校でのとある出来事について書く。

 

先日、専科の先生に「最近、クラスの子たちが少し落ち着かないんです」とご指摘いただいた。

 

ちなみに、小学校では(学校や地域によるが)図工や音楽などは、担任ではなく、その担当教員が授業をすることがある。

 

その先生を「専科の先生」と呼んでいる。

 

「クラスの子たちが専科の授業で落ち着いていない」という事実。

 

これを聞いた時、私は色々な感情が浮かんできた。

 

 

 

 以前の私なら

それは、専科の先生の授業力が低いからでしょう。

 

授業が魅力的であれば、子どもたちは夢中になります。

 

「落ち着かない」というのは、きっと授業に何か問題があるのではないですか?

 

…と、こんなことを面と向かっては絶対に言わないが、これに近いことを内心思っていた。

 

いやいや、なんとも上から目線…笑。

 

若気の至りです、許してください。笑

 

もちろん、担任が毎日行う授業と、専科の先生が週に1回しか行わない授業では、条件が違う。

 

が、本当に力のある先生なら、そんなことは関係なく、子どもたちを惹きつけるに違いない。

 

現に、とある図工の先生は、子どもたちのハートを授業でつかんでいた。

 

だからこそ、以前の私は、「専科で我がクラスの子どもたちが落ち着かない」という状況があっても、それは専科の先生の責任でしょう、と思っていた。

 

もちろん、大前提として、自分の授業のときは落ち着いているということが絶対だ。

 

 

 

今の私なら

それは、担任である私の問題。

 

いうなれば、担任としてクラスの子どもたちの“しつけ”の問題である。

 

担任の目から隠れるようにして、好き勝手やっている子どもたちがいるとするならば

 

それは許さない。

 

専科の授業だからといって、羽を伸ばしているのだとすれば、

 

それは大間違い。

 

そういう態度で専科の授業に臨ませている担任の責任である。

 

ただ…以前の私の意見を全否定するわけではない。

 

ただ、根底はやはり担任の責任なのだ。

 

 

 

 

こういう話になると、言いたいことはたくさんあるのだが、

 

今日はここまで。

 

以前の私と、今の私。

 

というよりも、去年までの私と、今年からの私。

 

大きく変わった。

 

1つのことに縛られていてはいけない。

 

 

 

ちなみに、今回の件では、子どもたちに専科の授業の前にちょっとだけ話をした。

 

事前にどんな手立てを打とうか…色々と考えた。

 

こういうことを考えるのは、実は楽しい。

 

こうやっていくつかの手立てを考えられるようになったのも、ちょっとした成長ではないだろうか。

 

結果として、専科の先生からは「子どもたちはガラッと変わりました」と言われた。

 

子どもたち、やればできるのだ。

 

 

 

今週は疲れた。

 

けど、これから成績のシーズン突入だ。

 

もう一踏ん張り…。