最笑はGOOD!〜全力で前に突き進む〜

小学校教師であり、二児の父でもあります。日々のちょっとしたことを気ままに書いていきます。「最」高の「笑」顔を目指して!最笑はGOOD!(さいしょはグー)

MENU

【居場所】当たり前に使っている椅子

こんばんは。

 

本日、我が家に帰ってきました。

 

2泊3日で、実家に息子と二人で帰省していたのです。

 

(親バカ丸出し発言をしますが)息子は実家では、とてもいい子にしていました。

 

その反動もあってか、帰宅してからは母親に甘えっぱなし。

 

3日間も母に会えなかったので、我慢していたのでしょうね。

 

とにかく、よく頑張っていました、我が息子。

 

ところで、我が家の食卓ではダイニングテーブルを使っています。

 

息子が使っている椅子は、こちらです。(色は違いますが)

 

笑顔のダイニングベビーチェアー 木製椅子 安心強度の三角形ベース 【マジカルチェア】 ナチュラル色

 

 

この椅子は息子にとって、実はすごく大きい存在なんだなぁ、と感じました。

 

この椅子が1つあるだけで、息子の「居場所」となるんですよね。

 

息子にとっては、この椅子は「自分のもの」です。

 

食事の時間になったら、この椅子に座って「早く食べさせろ!早く食べさせろ!」と駄々をこねることがあります。

(実際は、こんなに言葉は喋れませんが、なんとなくのニュアンスで…)

 

その椅子が、息子にとっての定位置であり、自分だけの居場所になっているんですね。 

 

当たり前のことですが、これってすごく大切なんだなぁ、と。

 

実家に帰った時には、もちろん息子用の椅子はないんです。

(年に2回程しか帰省しませんからね)

 

すると、食事の時間になっても「どこに座っていいの?」って顔をしているわけで。

 

「ここに座っていいよ」と椅子を差し出しますが、それは別の時間には父が使っているもの。

 

「僕だけのもの」ではないんです。

 

こういうところから、実家では、なんとなく「お客様感」があったのかなぁ、なんて思いました。

 

まぁ、あと2〜3日もいれば慣れてくるんでしょうけど。

 

 

 

これ、学校で考えても同じだなぁ、と思いました。

 

教室に、自分の机と椅子があるだけで安心する。

 

自分のロッカーがあるだけで安心する。

 

教室が、その子にとっての一番の安心できる居場所であるべきなんだなぁ、と。

 

もちろん、「もの」だけがあればいいって訳じゃないです。

 

安心できる居場所つくり、とっても基本的なことなんだけど、改めて考えるよい機会になりました。