最笑はGOOD!〜全力で前に突き進む〜

小学校教師であり、二児の父でもあります。日々のちょっとしたことを気ままに書いていきます。「最」高の「笑」顔を目指して!最笑はGOOD!(さいしょはグー)

MENU

【祭りの後の学び】WATCHAを終えて…①

京都で、ある大イベントが開かれることを知ったのは、今年の2月に入ってから。
 
Twitter界で旋風を巻き起こしている3人のインフルエンサーが一堂に会し、スペシャル感満載な“フェスティバル”が行われるという。
 
「絶対、これ行きたい」って瞬間で思った。
 
でも、京都…
 
「ちょっと行ってくるわ」で済む距離じゃない。笑
 
熱意をもって、妻にお願いをする。
 
そして、友人にも自分の思いを伝える。
 
実は、この日はもともと予定していた学び場があった。
 
それをキャンセル。
 
色んな複雑な思いがあったけど、それでも行きたかった。
 
快く(?)承諾してくれた妻と友人に感謝。
 
 
 
自分がTwitterを本格的に始めたのは、今年に入ってから。
 
2月上旬にインフルエンザ(A型)にかかり、大変「暇」な時期があった。笑
 
そこで、色々とTwitterで発信。
 
そこからグングンと発信することの快感を覚え、のめり込む。
 
自分が発信してみると分かる。
 
この3人の影響力のデカさが…
 
正直、TwitterというSNS上での“姿”を見ていたら、まるで雲の上の存在。
 
でも、年齢とかキャリアは、そう大きく変わらないんだよなぁ…
 
一体、自分と何が違うのか。
 
今の自分とどれほどの「力の差」があるのか。
 
実際にこの目で確かめてみたい…!
 
それが、今回のWATCHAに参加した一番の動機。
 
尊敬する気持ちとともに、「挑戦心」みたいなものもあった。
 
別に「年齢」や「キャリア」で人を判断する必要なんてないんだけど…
 
そこが近いからこそ、切磋琢磨できる存在でもある。
 
ということで、3月27日が楽しみでたまらなかった。笑
 
 
 
さて、昨日のWACTHAを終えて…
 
3人の話を聞いて、きちんと振り返ってみたい。
 
「すごかった」
 
「刺激を受けた」
 
「心打たれた」
 
こういう熱量を感じられただけでも価値があるし、自分の内からエネルギーが湧き出てくるのも感じる。
 
でも、それだけじゃ勿体ない。
 
3人の話から、自分はどう「アクション」を起こすのか。
 
「WATCHAは自分の教師人生の転機だ」って言えるくらい、本当にそれくらいの感動を味わったんだけど、
 
実際に、ここから何か一歩を踏み出したいって強く思う。
 
 
 
まず、WANDER先生。
 
※こういった配慮が必要か分からないけど、あえての仮名で。笑 
  以下「W先生」とします。笑
 
 
 
W先生って、ある意味で、一番イメージ通りだった。
 
最初、駅で会った時に「自分、適当なんで」って言っていて、それが印象的。
 
この「適当」なところは、すごく武器だなって感じた。
 
自分には、ここが足りない。
 
圧倒的に足りない。
 
どうしても「周囲の目」を気にしてしまう。
 
だから、必要以上に気を遣う。
 
それが悪いわけじゃないとは思う。
 
でも、それが行き過ぎると、自らでチャンスを潰している気がする。
 
最近、このことは強く思う。
 
「自分、適当なんで」って言うことで、もっと気がラクになれるのかもしれない。
 
ある意味で自己ブランディング
 
けど、WATCHA開催の直前や登壇した直後は、W先生もしっかりと緊張(?)しているのが伝わってきて、そこが超好感だった。笑
 
W先生の人となりが、とても魅力的。
 
「そりゃ、ファンが増えるわ」って納得した。笑
 
 
 
 
最初にある動画を視聴。
 
そこから“固定概念を崩してから”見たり聞いたりして学んで欲しいという趣旨を伝えていた。
 
この話があるかないかは大きい。
 
自分も、「W先生」がこれを話したことにより、さらに学ぶ意欲が高まった。
 
尊敬する気持ちが強い分、一種の「宗教的」な崇拝感が強まる。
 
一度、そのフィルターを外すことで、吸収できることが増すと思う。
 
 
 
 
W先生の話からは、大きく3つの学びを得た。
 
1つ目は、学級通信を学級経営の軸にしていること。
 
自分もある年に「学級通信で学級を創り上げた」って思える経験がある。
 
それだけ、学級通信が与える効果はデカイと思っている。
 
でも、その自分の実践や知識を遥かに超えたことをW先生はやっていた。
 
コミット感が半端じゃない。
 
超戦略的だし、スピード感もすごい。
 
事前に、実物の学級通信である「WANDER」を読んでいたので、目は通していて知っていたけど、
 
W先生の思いを聞くことで、通信を最大限活用していることがよく分かった。
 
「やるなら、とことん!」
 
そんな感じ。
 
どうせ発行するなら、とことんクラスや子どもたち、そして保護者にコミットしまくりたい。
 
来年度からの自分の学級通信は、一皮も二皮も向ける気満々ですよ…笑
 
超刺激を受けた。
 
 
 
そして2つ目は、実際にイラストを描いたこと。
 
これ、すごい。
 
W先生の伝え方も上手なんだけど、
 
本当に「おー、すげー、マジ掛けたーーー!」っていう達成感を味わうことができた。
 
この感覚を味わえたのは、あの会場で何十人といたはず。
 
そのイラスト技術を手に入れられたことも学びなんだけど、
 
それ以上に、その「達成感」や「成功体験」を“その場”で味わわせることが本当にすごいなと。
 
これは、日々の授業でも言えること。
 
子どもたちが、どんなに小さなことでも「成功体験」を積み重ねていけば、それは大きな成長となる。
 
初めて出会う100人規模の参加者にそういう経験を与えているW先生は、普段の授業でもそういう体験を子どもたちに与えているんだろうなと想像した。
 
これまたいい刺激。
 
改めて、その大切さを感じた。
 
 
 
最後に3つ目。
 
企業での取り組みをバンバン実践するということ。
 
「社会と教室をつなげる」という思いが溢れまくっている。
 
自分も結構ビジネス書は読む。
 
でも、これを「教育実践」に落とし込むことはなかなかできていない。
 
そこは、まだ自分にはハードルが高いんだけど…
 
すぐにできることとして、「学級通信上でのアウトプット」がある。
 
W先生の通信にも結構あったな。
 
読書で学んだことを、子どもにも保護者にも伝えていこう。
 
今まで、なんとなくそこに躊躇している自分がいた。
 
「こんなこと、子どもには難しいかな」とか、
 
「なんか、保護者にとっては“自慢”に思われるかな」とか、
 
そんな不安や心配があったのかもしれない。
 
けど、そこも「自分、適当なんで」で気にしないでいこう。笑
 
 
 
W先生、たくさんの勇気をもらいました。
 
ありがとうございました。
 
 
 
 

【今週の振り返り】消去されて心折れたので、適当に書く。笑

約1時間かけて書いた今週の振り返り…

 

先ほど、誤って消去してしまった。

 

最悪だ…

 

もう心が折れたので、超ざっくり書く。笑

 

 

 

①早起き

 

あまりよくない。

 

とりあえず、春休みで回復していこう。

 

②ブログ

 

毎日の分は書いているけど、毎日は書いていない。

 

春休みになって、さらに「日記」になってくるだろうな。

 

③読書

 

これからこれから。

 

④勤務時間

 

今週はいいのだ。

 

15時間とか普通に学校にいたけど、今週は特別よ。

 

⑤ランニング

 

天気の関係もあり、毎日は走れず。

 

でも、トータル距離で言えば、結構走れた。

 

⑥体重

 

現在84.2kg。

 

こんなもんだろう。

 

じっくりといこう。

 

⑦学級通信

 

結局、3月は毎日発行した。

 

今月だけでトータル76枚。

 

この「熱量」が出せたことが大きい。

 

 

 

 

 

うわぁー、すごくざっくり。

 

本当は、もっともっとたくさん書いたのに…

 

Evernoteの馬鹿野郎…涙

 

 

【今週の振り返り】多忙期こそ、「できた」を実感すべき

今週は、常に「ふわふわ」している感じだった。
 
「ふわふわ」という言葉を使うと、なんだか浮き足立っている感じだが…
 
地に足がついていない。
 
いろんなことが忙しさに紛れて、ダダーッと流れていってしまう
 
とてもよくない傾向。
 
そんな中でも、「できた」という事実をしっかりと噛み締めることで、その瞬間だけでもドスッと地に足をつけていられる感じだ。
 
卒業までもう日数もほとんどない。
 
そこまでは突っ走ろうと心に決めているものの、
 
どうにもモヤモヤは払拭できず…
 
まぁ、それも人生。笑
 
さて、今週の振り返りを。
 
 

①早起き

 
月:22:15-4:20
火:23:46-4:20
水:23:15-4:20
木:23:00-3:30
金:23:00-4:20
土:23:10-5:20
日:21:50-3:55
 
平均睡眠時間は5時間20分
 
うーん、ダメだな。
 
朝は起きられてはいるものの、まだ遅い。
 
もっと朝の時間を有効に使わないとならない。
 
これは「勤務時間」にも関わってくる。
 
でも、結局は「就寝時刻」なんだ。
 
ここが遅いから、朝も遅くなる。
 
けど、今は退勤時刻も遅い。
 
だから睡眠時間も遅めになる。
 
超悪循環。
 
けど、登校日はあと4日しかない。
 
それ以降は、きっとまたリズムが変わる。
 
明日からの4日間をどう過ごすかは、結構重要だ。
 
 

②ブログ

 
一応、毎日の記録は残している…
 
けど、最近は2日分を一気に書くことが多い。
 
つまり、毎日は書けていない。
 
超惰性。
 
これが逆にストレスとなっていたり、疲れを生んでいたりする。
 
まず「ブログを書く時間」を明確に確保していないのも良くない。
 
優先順位が低いんだ。
 
それなのに、毎日やることに課している。
 
ここがアンバランス。
 
 

③読書

 
ここは、割り切った。
 
「本に触れるだけでもいい」
 
こうすることで、ハードルが下がる。
 
結果、ほぼ毎日、読書ができた。
 
1分でもよしとしている。
 
 
多忙期だからこそ、いつもと同じルーティーンは、自分の首を締めるだけだ。
 
多忙期なりのルーティーンがあるべき。
 
 

④勤務時間

 
今週は、平均して13時間30分
 
これは「学校に滞在している時間」だ。
 
ここに、通勤&退勤時間も加えると、およそプラス1時間。
 
まぁ、ここも割り切っているからいいんだけど…
 
それにしても夕方以降の生産性の低さと言ったら…
 
笑えてくる。笑
 
ダメだな、遅くまで仕事をしていても効率は悪くなるだけ。
 
まぁ、同僚とのコミュニケーションを図るという点ではいいと思うんだけど…
 
仕事するだけで残業するなら、やはり朝の方がいい。
 
そのためにも、もう少し早起きしたいんだなぁ。
 
 

⑤ランニング

 
月:1.0km
火:1.9km
水:2.0km
木:2.2km
金:2,1km
土:4.5km
日:夕方以降に走る予定
 
毎日走れている。
 
たったの2kmくらいだけど、毎日走れている。
 
「走っている時間があるなら、仕事…」と焦る気持ちがあるのは正直なところだが…
 
「10分」だけなら、全然大丈夫。
 
10分も惜しんで仕事をしているかと言ったら、現実そうでもないし。笑
 
このランニングの効果は大きい。
 
 

⑥体重

 
ランニングしているからだろうか?
 
体重が減ってきている。
 
改めて、確認しておくが…
 
今年の目標に「体重80kg」というものがある。笑
 
健康体が一番なのだ。
 
ちなみに、新年が明けたときの体重は約87kg。
 
そのまま特に運動もしていなかったため、3月に入った時点では86kg。
 
そして、現在83.6kg
 
減ったぞー。
 
今週だけで1.3kg痩せている。
 
ランニング効果だろう。
 
あとは、食事を腹5〜8分に抑えているのもある。
 
特に昼食。
 
ここを控えめにしている方が、午後の体の調子がいい。
 
キレがあるのだ。笑
 
 

⑦学級通信

 
月:3枚
火:4枚
水:9枚
木:2枚
金:5枚
 
計23枚。
 
今月に入ってからは、毎日発行している。
 
今月だけで50枚を超えている。
 
 
あと4日。
 
ラストスパート。
 
これくらいのペースで発行できるのも、「終わり」が決まっているから。
 
ラソンでも、ゴールが見えた瞬間にスピード上げるでしょ?笑
 
普段から、こんなハイペースで書くことは、さすがにできない。
 
 

⑧4月に向けて

 
そういう視点で物事を見る。
 
もちろん、大切なのは「今ここ」であり、目の前の子ども、クラスなんだけど…
 
「今ここ」から学ぶことが非常に多い。
 
これを、4月からどう活かすか。
 
そういったことも視野に入れている。
 
特に最近思うのは、「育っていない子ども像」について。
 
ここから学ぶことが多すぎるのだ。
 
「育っていない」、つまり「育てられなかった」ということでもある。
 
では、どうすればよかったか。
 
反省を次年度に活かす。
 
大切な視点だと思う。
 
 

⑨5月に向けての構想

 
仲間とある企画を練っている。
 
その構想について、頭の中でいろいろと考えている。
 
まだ「頭の中」だけだが、そろそろ書き記していきたい。
 
この流れていく思考も形に残していくべきだな。
 
今朝も、オンラインでの学び場でいろいろと確認をした。
 
これ、結構楽しみだな。
 
 
 
さて、今日は休日を満喫するか…!
 
ちょっと、体調が微妙に変なのは…
 
気のせいであってほしい。
 
 
 

【今週の振り返り】日々、教師修行を…

休日の朝は、好きだ。
 
今朝は、オンラインで学び場。
 
その後、カフェで一仕事。←今ココ
 
さて、今週の振り返り。
 
卒業式が近づき、成績処理も佳境に入っているので、慌ただしい毎日だからこそ、ここはしっかりと見つめていきたい。
 
 

①早起き

 
先週よりは改善されている。
 
月:22:00-3:30
火:23:00-3:25
水:22:00-3:50
木:23:30-4:40
金:22:30-4:25
土:0:04-3:44
日:22:39-4:17
 
平均睡眠時間は、およそ5時間10分
 
ちょっと少ないな…
 
でも、朝はいい感じの時間帯に起きられている。
 
睡眠時間を確保するには、やっぱり就寝時刻だ。
 
どうしても、色んな誘惑に負けてしまうんだよなぁ…
 
ここにもう少し“強制力”が働けば、早く眠れるはず…
 
「早く床につこう」と分かってはいても出来ていない。
 
ここをどうにかしたい。
 
 

②ブログ

 
今夜も書いて、8本予定。
 
ここは変わらず。
 
ただね…
 
最近、日々の実践記録が“マンネリ化”し始めている。
 
原因は明らかで。
 
それは、
 
授業がマンネリしているから。
 
絶対そう。
 
楽しければ、記録を書くのもワクワクする。
 
授業を楽しく!
 
こっちの意識を高めよう。
 
 

③読書

 
こりゃ、ダメですね。
 
全然読めていない。
 
原因を考えてみた。
 
・そもそもの優先順位が下がっている
・読もうとしているものが、ちと重い
・読書から離れれば離れるほど、「読まない」ことが習慣化されてしまう
・読書ノート待ちの本が積み上がっていて、ストレス
 
うーん…
 
どれも当てはまりそう。
 
改善策として、
 
まずはハードルを下げよう
 
・1ページ読めばOK
・5分読めばOK
・既読の本をサラサラっと読む
・読む目的を変える
 
とにかく取り掛かりやすく、そして“不快感情”とセットにならないように。
 
読みたいんです
 
読みたい気持ちは超あるんです。
 
 
「読書が…したいです…」
 
 

④勤務時間

 
今週は長いな。
 
平均13時間30分
 
でも、想定内。
 
朝は主に自分の仕事。
 
放課後は、学年の仕事。
 
これで、うまくバランスは取れている。
 
隙間時間を活用して、通知表の所見&成績をつけていく。
 
卒業式までは、これでいい。
 
 

⑤ランニング

 
いい感じ。
 
月:1.73km
火:2.43km
水:2.06km
木:雨のため中止
金:2.14km
土:2.34km
日:今夜走る予定
 
「ランニング」と言ったら、少なくとも30分間とか、最低5kmくらいとか、
 
そんなイメージを持っていた。
 
夏場は、それでやっていた。
 
でも、だから続かなかったのかも。
 
そうなると、平日が厳しい。
 
けど「10分だけ」と思うと、気が楽。
 
たったの2kmくらいだけど、これでいいんだ。
 
実際、最近体重が減ってきている。
 
効果もでているぞ。
 
「3月で50km」を目標にしているので、このペースでやっていこう。
 
 

⑥学級通信

 
今月から、再び着火した学級通信。
 
月:3枚
火:2枚
水:5枚
木:6枚
金:4枚
土:6枚
 
今週は計26枚発行
 
自分の中では、色んな思いがある。
 
「内なる熱意」
 
変な話だけど…
 
伝わらなくてもいい。
 
ある意味では“自分のため”にやっている。
 
卒業までは、毎日書き続ける。
 
普通なら、「毎日」ということは掲げないけど…
 
短期間勝負だから、できることかな。
 
 

⑦教師修行

 
こう書くと、聞こえがいいけど…
 
大したことではない。
 
例えば、先の学級通信もこれにあたる。
 
「自分に課す」
 
なんでもいい。
 
学級通信も、最近は子どもの“文章”を掲載しているんだけど、
 
そこに必ず私からの返信も載せる。
 
これが全員に同じでは意味がない。
 
一人一人に違ったコメントを。
 
これだけのことでも、自分にとっては「修行」になる。
 
 
あと、授業の録音を聞こう。
 
1日10分でも5分でもいいから、聞こう。
 
そこから見えてくるものがある。
 
Apple Watchがあるんだから、録音は容易い。
 
教師としての成長を止めてはいけない。
 
 

⑧討論

 
久しぶりの授業スタイル。
 
やっぱり1つの「発問」を軸として授業を展開していくのは、個人的には好きだ。
 
やっていてワクワクする。
 
今年度は、ここを封印(?)していたなぁ。
 
まぁ、捉え方を変えれば、新たに他の手法を身につけてきたということ。
 
指導の幅が広がったんだ。
 
 
この授業、今になって初実践。
 
尊敬する師。
 
この授業をやり切ることで、その方に一歩近づける気がする。
 
自分にとっては、ただの追試じゃない。
 
そして、今のクラスの子たちへのメッセージも含んでいる。
 
思いの強い授業かもしれない。
 
 

Twitterの学び

 
最近、熱い!
 
めちゃくちゃ学びが多い。
 
けど、SNSの特性なのか、タイムラインをダダーッと流れていってしまう。
 
ストックしておきたい学びなのに、フローになっている。
 
 
そんな時のための「ブックマーク」機能か!
 
ここに学びを溜めて、週末に振り返るのもいいかもしれない。
 
明日からやってみよう。
 
 
 

【今週の振り返り】指導の罪重ね…

リズムが駄々崩れ…
 
忙しさにかまけて、全てを流している感じだった。
 
一度、じっくりと今週の振り返りをして、リセット&ゴーで行こう。
 
 

①早起き

 
これ、ひどい。笑
 
就寝時刻と合わせて書く。
 
月曜:22:07-4:30
火曜:21:48-4:22
水曜:23:15-4:51
木曜:21:15-4:49
金曜:23:00-5:40
土曜:22:43-4:27
日曜:22:11-5:59
 
うーん…
 
睡眠時間としては、平均して6時間30分
 
これは悪くない。
 
問題は、就寝時刻だろう。
 
平均すれば22:20だ。
 
できるならば21:30には就寝したい。
 
じゃあ、その時間は何をしているかというと…
 
 
 
 
ゴロゴロしてる。
 
 
だったら、寝ればいいじゃん!
 
いや、まさにその通り。
 
この時間が無駄なんだろうな。
 
就寝時刻を意識しよう。
 
朝の活動をもっと有意義なものにしたい。
 
 

②ブログ

 
この記事を入れて、7本。
 
きっと、今夜も1本アップするから…
 
計8本だろうか。
 
週の頭に立てた目標と一致しているので、ここは問題ない。
 
 

③読書

 
これまた、悲惨…
 
0冊。
 
といっても、これは読了数。
 
読んでいないわけではない。
 
今、読んでいるのはコレ。

 

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

 

 

これ以外にも、並行して雑誌を数冊読んでいる。
 
ただ、読書ペースが乱れているのも事実。
 
原因の一つに、やはり朝の時間がグダグダなのがある。
 
 

④勤務時間

 
今週、学校にいた時間。
 
平均して、1日あたり12時間40分
 
木曜、金曜は帰宅も遅かったので、仕方ないか。
 
ここもそうなんだけど、朝の時間にいかにテキパキと仕事を処理していくかにもよる。
 
ただ、6年のこれからの時期は、日々闘いかもしれないな。
 
覚悟はできてるさ…!
 
 

⑤指導の積み重ね

 
今週は、いろいろと考えさせられることが多かった。
 
特に、学年の子どもたちの育ち具合を目の当たりにした時は凹んだ…。
 
嘆いても仕方ないし、その責任は自分にあるから、どうにもならないんだけど。
 
ただ、これを「仕方ないか」で終わらせるのは、何も学びがない。
 
少なくとも、来年度に生かそう。
 

 
記録は大切。
 
加えて、今、目の前の子どもたちにどうしていくか…
 
ここで、実態を“無視”して、自分が思い描く子どもたちの「理想像」を達成しようと行動すれば…
 
必ず失敗する。
 
そんなこと、目に見えている。
 
そもそも、こういったものは4月から指導を積み重ねていくべきだ。
 
今年度は…
 
積み重ねではなく、罪重ねだな…。
 
指導すべきことを後回しにしてきた結果、その行動を「やってもいい」とヒドゥンとして指導してしまっていたのだ。
 
反省…。
 
 
また、このことを考えるにあたって、「タックマンモデル」という考え方が自分の中でヒット…!
 
 

 
フォーミングからパフォーミングへ…
 
それはつまり、教師の指導が「魁」から「殿」へと移行していくことにもなるんだと理解。
 
本当、いろいろと学びの多い1週間だった…!
 
 

⑥初回の指導

 
何事もそうだが、初回の指導は大切だ。
 
ここは、教師の腕の見せ所でもあると思う。
 
ここで様々なことを“見逃せ”ば、次も同じ行動が起きる。
 
それが積み重なれば、だんだんと指導が重くなる。
 
初回だから、スッと入ることもある。
 
アドバルーンを潰す」とはよく言われることだが、まさにそれ。
 
感謝の会、6送会の指導を見ていて、そう感じた。
 
 
 
 
 
さぁ、明日からは行事のオンパレード…!
 
そして、いよいよ3月に入る…
 
ちょっと、自分の中でいろいろと変化がある予感がするのだ。
 
がんばろう…
 
うん…
 
本当、頑張ろう!